最近、ネットでLGBTの就活支援を謳う団体の宣伝広告をよく目にするようになりましたが、私はこのような団体の言動に強い違和感を覚えています。
たとえば、下記のNPO法人ですが、本来、仕事の能力とセクシュアリティーは別物である筈なのに、
あたかもセクシュアリティーが能力や資格、学歴など企業が学生を採用する際に考慮する選考条件のひとつであるかのように語っています。
Nijiリク就活 LGBT就活生のための個別相談会
http://niji-recruiting.com/nijisemi_mtg
実際のところ、フーゾク業などを除けば、人材の採用に際してセクシュアリティーを考慮する企業があるなどという話は聞いたことがないし、LGBTの内のLGB、すなわち、レズ、ホモ、バイは黙っていればノンケと区別がつきません。
現実に彼らはノンケと同じ条件で就職試験を受けて、ノンケと同じ選考基準に基づいて採用されているのです。
それにもかかわらず、LGBTの就活支援を謳う上記のような団体は、セクシュアリティーが就職の障害になるかのように喧伝し、
企業にはLGBTフレンドリー企業とそうでない企業の2種類があって、LGBTの学生は、LGBTフレンドリー企業に就職しなければ仕事で不利になるかのような誤った情報を流布しています。
更に就職試験を受ける際に面接でセクシュアリティーをカミングアウトするのが当然であるかのように吹聴していますが、ミスリードもいいとこです。
何度もいうように、仕事の能力とセクシュアリティーは無関係だし、こちらが何もいわなければ面接官の方からセクシュアリティーについて訊いてくることもありません。
逆に面接で聞かれもしないのにホモであることをペラペラしゃべるような人間はTPOをわきまえない非常識な人間とみなされて落とされることが多いのです。
「ゲイだから差別されるんじゃなくて、自己主張が強いから嫌われるんですヨ!」を参照。
これらLGBTの就活支援を謳う団体は、LGBTを何か特別の集団であるかのように扱っていますが、そのような特別扱いこそが差別であることに気がつかないのでしょうか。
わざわざLGBTフレンドリーを掲げる会社でなくとも、日本の会社ではホモやレズ、バイの社員が職場で差別されることがないのは、実際に会社で仕事をしている当事者には自明のことなのですが、
就職経験の無い学生の無知につけこんで不安を煽り、それで儲けようと企むのは悪徳商法以外の何ものでもありません。
上記の団体は、就活中の学生に対するコンサルティングを行っているそうですが、
HPの写真を見る限り、大した社会経験もなさそうな若いスタッフばかりで、こんな連中にまともなコンサルタントが勤まるとは到底、思えません。
このネット社会で、彼らの見え透いた嘘八百に騙されるような情弱の学生は少ないと思いますが、それでも不安を覚える就活中の学生がいたら、是非、下記の英司さんのコラムを読まれることをお勧めます。
【コラム】就活なんて怖くない!若いゲイの皆さんへ
http://genxy-net.com/post_theme04/1024216l
あと「LGBTフレンドリー企業」というのもかなり胡散臭いと私は考えています。
新入社員の女子社員が過労自殺したことで、昨年暮れに「ブラック企業大賞」を受賞した電通は、その2か月前の10月に「work with Pride」という任意団団体から「LGBTが働きやすい企業」の認定を受けています。
この任意団体には、現役の電通社員である松中権がメンバーに名前を連ねていて、自分が働く企業をお手盛りで「LGBTフレンドリー企業」に認定したことになりますが、
電通のようなブラック企業がそのブラックな実態をカモフラージュするために、「work with Pride」のような任意団体に金を払って「LGBTフレンドリー企業」に認定させるという構図が透けて見えます。
そのため、もし私が就活生であれば、このような「LGBTフレンドリー企業」はむしろ避けると思いますね。
いずれにせよ、日本の会社で就職差別や就職の困難があるとしたら、それはLGBTのTであるトランスだけです。
トランスにはオカマ(MtF)とオナベ(FtM)の2種類ありますが、彼らは外見が戸籍上の性別と一致しないことが多いので、面接でそれについて訊かれる可能性はあるし、
その場合は自分のセクシュアリティーについて語る局面も出てくるかもしれません。
最近、雨後のタケノコのように出てきているLGBT関連のNPOやLGBTビジネスを行う会社をみていて気がつくのは代表やスタッフにオナベが多いことです。
しかし、オカマはそれほど見当たりません。
正確な統計がないので断言できませんが、日本のオカマ人口はオナベ人口を上回ることはあっても、下回ることはないと思います。
それにもかかわらず、オカマがLGBT団体に関わったり、頼ることが少ないのは、日本にはオカマ文化が根付いていて、オカマの存在がオナベに較べてそれなりに認知されているせいではないかという気がします。
たとえば、ニューハーフであれば、可愛ければニューハーフ・ヘルスで働けるし、ホリエモンの恋人にだってなれます。
またテレビでは、美輪明宏さんをはじめとしてピーターやマツコ・デラックス、ミツコ・マングローブなど多くの女装タレントが活躍していますが、男装タレントは見たことがありません。
宝塚には男役のスターはいますが、彼女たちも宝塚を退団すれば、普通の女に戻るのです。
結論としてこの日本で一番、就職に苦労しているのはトランスの片方であるオナベであって(妖怪みたいなブスも多いし)、
LGBT団体やLGBTビジネスにオナベが目立つのは彼女たちが就職する機会に恵まれていないことの裏返しではないかという気がします。
そのため、上記のような団体は、LGBT就活支援ではなくFtMトランスジェンダー就活支援を名乗るべきだと思うのですが、
LGBTフレンドリーを謳う企業によってLGBT枠で採用されたとしても、その会社がブラックで、過重労働やセクハラ、パワハラで苦労する可能性があることは覚悟しておくべきだし、
LGBTとして特別扱いされることで、ほかの社員から反発を買うことも覚悟すべきでしょう。
社員を対象にいくらLGBT研修などやっても、どこかの市長がいうようにホモやレズ、オナベやオカマを生理的に嫌う人間は消えてなくならないだろうし、
ポリコレを振り回せば振り回すほどその反動も大きくなるのは、アメリカの例をみれば明らかです。
本日のつぶやき
行ったこともない国タイ。日本で生まれ育った16歳少年はそこに「帰れ」と言われた。posted on 2016/12/06 BuzzFeed News
台湾映画『湾生回家』に描かれた台湾で生まれ育った日本人は、日本の敗戦によって行ったこともない国日本に強制送還されたが文句を言わずに命令に従った。
つぶやき2
ReBit@Re__Bit
【16年度 #LGBT成人式 】LGBT成人式(東京)の参加者申込みを開始しました!今年度は定員100名様となっておりますのでお早めにお申込みください^ ^
LGBTに対する差別や偏見を本当になくしたいのであれば、LGBTの新成人に向かって自治体が主催する成人式に堂々と胸を張って参加するように呼びかけるべきでしょう。
それをせずにLGBTの新成人を囲い込んで参加料をとって成人式を開こうとするのは金儲けが目的としか思えません。
つぶやき3